fc2ブログ

足軽大吉の創作日記②~水無月の花~

足軽大吉の創作日記

雨が降るのに水無月とは、これいかに?
 (梅雨なのに6月ってなんで水無月って書くんだろー。ふっしぎだなー。)
 水無月の花といえば拙者は、「七変化(しちへんげ)」を思い出すのう。
 「七変化」と「まいまいつぶり」を日ノ本の国が生んだ折り紙でこしらえたので、とくと、ご覧下され。
 Q「七変化」と「まいまいつぶり」ってなんじゃろなあ?
 (「七変化」と「まいまいつぶり」ってなーんだ?ヒントは下の写真の折り紙だよ。
v(^W^)v)

kobayashi.jpg


 A「七変化」とは「紫陽花(あじさい)」のことじゃ。「まいまいつぶり」は、「蝸牛(かたつむり)」のことじゃな。
  「紫陽花(あじさい)」とは花が白色から青紫色を経て紅色に変わる様を俗に「七変化」と言うのじゃ。
(みんなわかったかな?ちょこっと豆知識も教えちゃうぞ~~。)
では、皆々様、文月(ふみづき)にまた逢いましょうぞ。失礼いたしまする。
(じゃあ、みなさん、次回は7月に会いましょう。またにゃん(※^W^※)/~~~)。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

トウブ

Author:トウブ
働く場の限られている障害者に、中野区が日中活動の場を提供し、織物を中心とした作業を行っています。
作業を通じて自立の助長、健常者との共生、障害者福祉の向上を目指しています。
また希望者には、就労継続B型施設として、就労支援も行っています。

中野区東部福祉作業センターHP
http://tobu56.wix.com/happy-smile

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
かうんたー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク