たこげるげのケセラセラ日記④~たこげるげの夏休み の巻~
こんにちわ!久しぶりの登場。たこげるげです。
8月の下旬となり、夏ももう少しで終わりですが、皆さんはこの夏どんな思い出ができたでしょうか?
私は、高校3年生の時から始まったサークルの旅行で、箱根のあたりに一泊で行って来ました。このサークルは、もともと毎月一回リハビリをしたい僕らと、それを実践で学びたいという学生さんたちが集まって楽しくリハビリとか福祉の勉強をするという会でした。その中で勉強していた学生が旅行に行って普通の体験を普通にしてみようという事から始まって今年で23年目になってしまいました。最初はぼくらが学生時は時間あるからという事だったのに、気が付いたら中心になっている人も小学生の息子を持つ父親となり、その子も夏のイベントにこの旅行を入れてくれるし、他の人も家族ぐるみで参加してくれるようになりました。
1日目は子どもたちはアスレチックで泥まみれ汗まみれで楽しんだみたいでよかったね。
一方僕たち大人チームは、小田原でおいしいそばを食べてから小田原城に行きました。小田原城の広場に行く途中急勾配。なんとか登りました。(行きたいといったのは僕でしたww)
芦ノ湖のほとりにI氏が紹介してくれたお店でこのサークルらしからぬティータイム。
夜は手持ち花火で子どもたちが大騒ぎで楽しみました。その後はこれは最近のリハ研旅行の恒例となりつつある子どもたちが人生ゲームをやりその横で部屋飲みという僕長老が一番好きな時間。
次の日はみんなで富士サファリパーク。動物バスに乗って餌やりを体験しました。迫力満点で楽しかった
ことしも盛り上がって楽しい一泊2日の旅でした。
8月の下旬となり、夏ももう少しで終わりですが、皆さんはこの夏どんな思い出ができたでしょうか?
私は、高校3年生の時から始まったサークルの旅行で、箱根のあたりに一泊で行って来ました。このサークルは、もともと毎月一回リハビリをしたい僕らと、それを実践で学びたいという学生さんたちが集まって楽しくリハビリとか福祉の勉強をするという会でした。その中で勉強していた学生が旅行に行って普通の体験を普通にしてみようという事から始まって今年で23年目になってしまいました。最初はぼくらが学生時は時間あるからという事だったのに、気が付いたら中心になっている人も小学生の息子を持つ父親となり、その子も夏のイベントにこの旅行を入れてくれるし、他の人も家族ぐるみで参加してくれるようになりました。
1日目は子どもたちはアスレチックで泥まみれ汗まみれで楽しんだみたいでよかったね。
一方僕たち大人チームは、小田原でおいしいそばを食べてから小田原城に行きました。小田原城の広場に行く途中急勾配。なんとか登りました。(行きたいといったのは僕でしたww)
芦ノ湖のほとりにI氏が紹介してくれたお店でこのサークルらしからぬティータイム。
夜は手持ち花火で子どもたちが大騒ぎで楽しみました。その後はこれは最近のリハ研旅行の恒例となりつつある子どもたちが人生ゲームをやりその横で部屋飲みという僕長老が一番好きな時間。
次の日はみんなで富士サファリパーク。動物バスに乗って餌やりを体験しました。迫力満点で楽しかった
ことしも盛り上がって楽しい一泊2日の旅でした。

スポンサーサイト