fc2ブログ

足軽大吉の創作日記03~射的の銃座~

  皆様、明けましておめでとうございます。
本年も東部の機織り公開を始めとした様々なイベントに向けて、精進したいと思います。
さて、新年最初の創作活動の紹介です。

割りばし鉄砲とその銃座」です。
小林ブログ用 コンパクト

この割りばし鉄砲を作った経緯は、来る東部の機織り公開2017でのゲームコーナーの企画案として、提出しているものです。
この銃座の機能は、左右回転と水平から仰角45度まで上げられるものです。この銃座のおかげで、手に障害をお持ちの方でも多分に安心して射的ゲームを楽しめると考えられますまた、この他に「クリップ・クレーン」という手動式クレーンゲームもつくりました。
どちらかが、採用されるかまたは両方とも採用されないかは、まだ分かりませんが、東部の機織り公開2017で皆々様にお会いできることを楽しみにしております。                                         足軽大吉
スポンサーサイト



大ちゃんです

こんにちは、大ちゃんと書いて「おうちゃん」です。

2月より東部福祉作業センター通所することになりました。
月曜日から金曜日まで通所する予定です。
休みの日は、さくら通所にてリハビリを行ったり、王子のスポーツセンターにてバドミントンの練習をしたりしています。
また日曜日は午前中からショートテニスのボランティアをするなど、多くの方たちと交流できてとても楽しいです。
趣味はバドミントンと野球が好きです。観戦することはもちろんのこと、実際に行う事も大好きです。

東部では苦手意識の強い機織りに早く慣れたいと思っております。
これからも皆さんと一緒に楽しく頑張りたいと思います。
宜しくお願いします。

大ちゃん

しーちゃんの織物日記⑥~まだまだ山形斜文織り~

山形斜文織りは、最初はネクタイを織りました。(前回の「しーちゃんの織物日記⑤」参照)
ネクタイは縦糸は細くて織るのが大変でしたが、二回目のランチョンマットは、経糸から自分で決めて織り始めました。
そして今は、カバン、バック用の反物を織り始めました。
足の踏みかえがあるので大変です。
綜絖通しも数が多いで大変です。
最後の方は経糸が切れたので自分でつないで織りました。

私は次はマフラーを織って見たいです。
次回も経糸から決めて織りたいと思っています。


IMG_20170118_161044_convert_20170125094515.jpg

祐美子の手作り日記⑤~余り糸で杉綾変型マフラー~

久しぶりに杉綾を織っている時、なんか色を考えていくときどのようにしたらいいのか考えたりして楽しかったです。
横糸を全て自分で選ぶのは少し難しい事が有ったりしてとても大変でしたが、一本目は女の子色二本目は男の子色とテーマを考えてやるのがとても楽しかったです。
IMG_20170116_141925_convert_20170117082714.jpg

リメイクバッグ☆

あけましておめでとうございます!
職員のSです☆⌒c(*゚ー゚*)
本年も、中野区東部福祉作業センターをよろしくお願い致します!

新年一発目の更新は、久々(笑)の新商品紹介です。
今回は、ミシンの職員さん力作、リメイクバッグです!∩`・◇・)!

IMG_20170113_143016_convert_20170113143440.jpg
IMG_20170113_143001_convert_20170113143402.jpg

こちら実は、上のグレーの部分は、バザー用品のセーターだったんです!!ゎお!!(゚ロ゚屮)屮
このセーターに合う反物をあれでもないこれでもないと考えたり、
取っ手はどれにしよう、形やサイズはどうしようと、
その都度その都度相談しながら、
ようやく一つの作品が仕上がっていきます。

東部のミシンさんの、低コストで素敵なデザインの製品を作ろうという日々の苦心で、
バッグや小物が出来上がっているのです‥!!(*^・^)/
プロフィール

トウブ

Author:トウブ
働く場の限られている障害者に、中野区が日中活動の場を提供し、織物を中心とした作業を行っています。
作業を通じて自立の助長、健常者との共生、障害者福祉の向上を目指しています。
また希望者には、就労継続B型施設として、就労支援も行っています。

中野区東部福祉作業センターHP
http://tobu56.wix.com/happy-smile

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
かうんたー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク